このページではオールペイントの作業工程を簡単に説明します。
今回装いを新たにするのは、アコードクーペDC7です。
以前も弊社で鮮やかなグリーンメタに色替えを施したのですが、
「イメチェンがしたい」という事で、再度オールペイントです。
ピョンピョン跳ねるハイドロ車だったんです。
触角も生えてます。(^^)
![]()
作業開始です。
まずは内外装の部品を取り外します。
大きなヘコミや傷は無い状態でした。
エンブレムの穴をダイレクトに溶接。
![]()
純正のアンテナの穴、後付けのアンテナの穴をスムージング。
鉄板を当て溶接して研磨した後の様子。
![]()
フェザーエッジを削り鈑金パテを付けた後、研磨。
キメの細かいポリパテを再度付けます。
ポリパテ研磨
(サイドウインカーも埋まっちゃってます。)
サフェーサー塗布
ラッカーパテでパテのスアナやペーパー目を拾います。
![]()
車全体にサンダーでペーパーをかけます。
モールが付く所の溝やドア・ボンネット・トランクの裏などは手作業で。
ガラス、タイヤ、ドアの内側などをマスキング。
![]()
塗装が出来上がりました。
赤いパールの入ったうす〜いゴールドです。
これからボデーに付着してしまったゴミなどを取り、
全体を磨いていきます。
![]()
![]()
部品を全て組み付け完成しました。
(画像拡大できます)
キズ・ヘコミから全塗装までなんでもお任せください。
TOP